年末(2022年)の駆足初詣の最初は山城国・六波羅蜜寺でした。東京国立博物館での特別展「空也上人と六波羅蜜寺」に行かなかったことで、海洋堂「空也上人立像」フィギュアを入手していなかったからです。ネット上で〝六波羅蜜寺で売っている〟という未確認情報を元に、久し振りに参詣してきました。2022(令和4)年5月に「六波羅蜜寺 令和館 重要文化財収蔵庫」がオープンしたことで、本堂の外縁を廻ることができなくなってしまいましたが、2階建の収蔵庫は良かったですよ。収蔵庫入口の近くに設定された売店コーナーで海洋堂「空也」を発見することができました。東博での販売価格は9,000円でしたが、六波羅蜜寺での売値は11,000円でした。でもオークションだと15,000円超ですからね。差額分は寺の運営のために役立つのであればと思っています。今後も六波羅蜜寺に参詣したいと考えています。その時は、また海洋堂「空也」を連れ帰る予定です。
活動の覚書(ブログ)
- 2025年01月11日
- 販売終了(廃盤)品と思っていたら・・・・。
- 2025年01月08日
- 相模国長谷寺モデルの「出世大黒天」はお洒落な開脚(米俵の移動)ができます。
- 2025年01月07日
- 同じ像でも「個性」があり、複数並べると〝素敵な遊び〟ができるのです。
- 2025年01月06日
- TanaCOCOROサイズなのに、充分な〝殺気〟を纏っていますぞ。
- 2025年01月05日
- 高野山「壇上伽藍」の3等に注目してきましたよ。
- 2025年01月04日
- 居合演武刀(日本刀) 潰し02
- 2025年01月03日
- 「弘法大師御尊像」を連れて、年末の東寺を参詣してきました。