活動の覚書(ブログ)

河越御所およびエンターテイメント研究所の活動覚書です。

探究三分野の更新記録はもちろん、その他関連することがらや雑多なものごとに関する情報を気ままに書き記していきます。

左側の覚書のタイトル(下線部分)や、以下の日々の話題を象徴する写真をクリックしていただくと、それぞれの記事のページへと移動することができます。

お楽しみください。

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved.

活動の覚書(ブログ)一覧

TanaCOCOROサイズとは云え、「如意輪観音」も独特の法力を内包している様です。

流石は〝密教彫刻の典型〟と称される河内国観心寺モデル「如意輪観音」です。この容姿であればサイズ云々ではなく密教仏の持つ独特の法力が備わっている様です。紀伊国高野山金剛三昧院モデルのTanaCOCORO「愛染明王」は憤怒の表情で、その表情に見合った激しい法力を備えていましたが、河内国観心寺モデルのTanaCOCORO「如意輪観音」は穏やかに流れる大河の如き法力を有している様でした。まぁ、密教仏は何体も並べると、それだけで立体曼荼羅になってしまいますからね。自動的に?自発的に共鳴しちゃうのかもしれませんね。「河越御所」には如意輪観音Standardが3種居ますが、それぞれに脇侍を据えようという考えはありません。三尊形式にするものではないと、現在のところは思っておりますので・・・。

2025年07月10日

また木彫りの「極小仏」に惹かれてしまいま

気付いたら文月に入っているぢゃないですかっ。しかも暑い・・・。でも〝楽しい夏〟が、もうそこまで来ていますね。さて、別の用事で「株式会社MORITA」様本社を訪れ、大気中に各種カタログを拝見していたところ、以前は気にならなかった木彫りの極小仏たちが、主張をしてきました(笑)。さすがは本社、豊富な在庫の中から大和国東大寺南大門モデルの「金剛力士立像」(阿吽セット)と、泥足毘沙門天・武田不動尊(こちらは各別売り)を直ぐに出していただきました。サイズは極小仏と云うだけあって、とても小っさいんですよ。でも緻密な彫りが施されていて、小ささを忘れる程に素敵なのです。地味にですがね、「河越御所」にも木彫りの極小仏が徐々に勢力を拡大していますよ。

2025年07月06日
» 続きを読む