石清水八幡宮への参拝は、清和源氏/河内源氏所縁の地を巡る旅の出発点でした。

「河越御所」探訪エンターテイメントの記事で、石清水八幡宮の参拝は3度目ということになっていますが、「河越御所」HPが始動する前に何度も参拝しています。今回は単なる石清水八幡宮参拝ではなく、清和源氏/河内源氏に所縁ある遺跡・社(やしろ)を訪ね、源頼朝以前の源家当主との縁を深めるテーマを掲げました。芸が細かいことに、八幡宮の息子を同行者としてですよ(笑)。前回の参詣では「南僧門」が改装工事中でしたが、今回は鮮やかな朱色に彩られていました。その「南僧門」前で、大学生らしい3人組のひとりが「結界が張られてあるっ」ってそこそこな大声で言っていました。「河越御所」のその結界には引っ掛かりませんでしたよ(笑)。なかなかな観光客がおいででしたが、八幡神のご加護により人影の無い画像を沢山撮ることができました。八幡神に感謝です。

2025年04月21日