メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 研究所の紹介
  • 歴史エンターテイメント部門
    • 「親魏倭王」印(筑前国)
    • お手軽「武田軍旗」(甲斐国)
    • 真鍮製の馬蹄形「天下布武」印(近江国)
    • 「琉球國王之印」(琉球王国)
    • 「富本銭」鋳樟(大和国)
    • 「有柄銅剣」ペーパーナイフ(肥前国)
    • 亀ヶ岡型「遮光器土偶」(陸奥国)
    • 桜ヶ丘遺跡出土4号「銅鐸」(播磨国)
    • ほぼ原寸大「把頭飾付有柄銅剣」(長門国)
    • 吉野ヶ里遺跡出土「把頭飾付有柄青銅剣」(肥前国)
    • 高野杉製「風」団扇(紀伊国)
    • もちもち金剛杵ペンケース(山城国)
    • Elfin Knights Project製「独鈷杵」ハイメタル 燻銀Ver.
    • 「蕨手刀」ペーパーナイフ(陸奥国)
    • 「稲荷山古墳出土鉄剣」を模した真鍮剣(武蔵国)
    • 京都御所「御所車」(山城国)
    • Elfin Knights Project製 ハイメタル「九頭龍鈴」
    • 「正倉院御物黒作蕨手刀」ペーパーナイフ(大和国)
    • 「青龍三年」銘 方格規矩四神鏡 廉価版(山城国)
    • 滋賀県草津市志那出土 復元銅鐸(「鳴らす銅鐸」)(滋賀県)
    • 龍安寺「石庭文鎮」〈全景〉
    • お手軽「武田軍旗」(甲斐国)その弐
    • Elfin Knights Project製 ハイメタル「九頭龍鈷」試作品
    • 佐賀県吉野ヶ里遺跡「把頭飾付有柄銅剣」(肥前国)その弐
    • 刀プリント(サントリー美術館ミュージアムショップ:4種中3種のみ)
    • 公式3ポーズ「跳び、剣、座り」ひこにゃん(近江国彦根)
    • ひこにゃん貯金箱(近江国彦根)
    • Elfin Knights Project「草薙之剣/緑青」
    • Elfin Knights Project「草薙之剣/磨き」
    • Elfin Knights Project「倶利伽羅之剣/黒染」
  • 探訪エンターテイメント部門
    • 陸奥国胆沢城(岩手県奥州市)
    • 山城国六孫王神社(京都府)
    • 山城国浄瑠璃寺(京都府)
    • 山城国晴明神社(京都府)
    • 山城国石清水八幡宮(京都府)
    • 甲斐国武田神社~景徳院(山梨県)
    • 大和国新薬師寺(奈良県)
    • 大和国唐招提寺(奈良県)
    • 大和国室生寺(奈良県)
    • 大和国室生龍穴神社(奈良県)
    • 山城国豊国神社‐方広寺・耳塚を含む‐(京都府)
    • 大和国石上神宮(奈良県)
    • 近江国小谷城(滋賀県)
    • 山城国岩船寺(京都府)
    • 大和国大神神社(奈良県)
    • 大和国唐招提寺(奈良県)その弐
    • 大和国休ヶ岡八幡宮(奈良県)
    • 大和国薬師寺‐南門から金堂‐(奈良県)
    • 大和国石上神宮(奈良県)その弐
    • 山城国浄瑠璃寺(京都府) その弐
    • 武蔵国三峯神社(埼玉県)
    • 大和国圓成寺(奈良県)
    • 大和国薬師寺‐東塔から食堂‐(奈良県)
  • 仏像エンターテイメント部門
    • ウルトラ十二神将(マイスタージャパン)
    • 新薬師寺十二神将(京都・豪勝)
    • 十二神将(イSム「掌」・限定生産)
    • 真達羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 宮毘羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 毘羯羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 招杜羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 伐折羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 波夷羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 頞儞羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 珊底羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 安底羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 迷企羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 因達羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 摩虎羅大将(イSム「掌」・限定生産)
    • 薬師如来(イSムStandard・限定生産)
    • 孔雀明王(イSムStandard・廃盤)
    • 孔雀明王(イSムStandard・篁千礼氏特別彩色)
    • 阿修羅(M-ARTS リアル仏像 精密現存復元仕様・廃盤)
    • 阿修羅(M-ARTS リアル仏像 精密現存復元仕様/茨木Ver.限定品)
    • 特別企画① 「安底羅大将」像の比較検証
    • 愛染明王(イSムStandard)
    • 帝釈天騎象像(海洋堂)
    • 伐折羅大将(イSム「掌」 単品・旧版 廃盤)
    • 愛染明王(イSムStandard 篁千礼氏彩色 極彩色仕様 2015 Limited)
    • 帝釈天(M-ARTS リアル仏像 キャンペーン非売品)
    • 東寺 国宝・不動明王(京都ミニ仏像工房)
    • 東寺講堂 不動明王(東寺監修・公認MINIBUTSU大サイズ)
    • 伐折羅(イSム「掌」 単品・新版)
    • 制多迦童子(イSム「掌」1st. Ver. 廃盤)
    • 仏頭(イSム「掌」 1st.Ver. 廃盤)
    • 烏瑟沙摩明王(瑞龍寺/MJD株式会社)
    • 仏頭(イSム「掌」限定再販 2nd.Ver.)
    • 帝釈天(イSム Premium:ポイント交換限定品 交換終了)
    • 金剛力士像・阿形(M-ARTS リアル仏像 緻密現存仕様 茨木Ver.)
    • 金剛力士像・阿形(M-ARTS リアル仏像 「京紫」仕様 茨木Ver.)
    • 不動明王立像 2020 Ginza 篁千礼氏彩色 松屋銀座催事限定受注品
    • 阿修羅(M-ARTS リアル仏像 精密現存復元仕様 褪色Ver. 150体限定品)
    • 阿修羅 2020 Limited the japan(イSムVIP会員限定商品)
    • 伐折羅(イSム「掌」 篁千礼氏彩色 特別極彩色Ver.)
    • 金剛力士像・吽形(M-ARTS リアル仏像 緻密現存仕様 茨木Ver.)
    • 十一面観音立像(イSムPremium:ポイント交換限定品 交換終了)
    • 大日如来(京都浄瑠璃寺/BuddhismArt 株式会社謙信)
    • 大日如来(M-ARTS リアル仏像 Standard旧版 廃盤)
    • 大日如来(イSム「掌」)
    • 五劫思惟阿弥陀(イSム「掌」)
    • 特別企画② 「仏頭」旧版・新版の比較検証
    • みかえり阿弥陀(イSム「掌」)
    • みかえり阿弥陀ゴールド仕様(イSム「掌」特別彩色仕様・限定版)
    • 大日如来 黄金箔仕様(京都浄瑠璃寺/BuddhismArt 株式会社謙信)
    • 金剛力士像・吽形(M-ARTS リアル仏像 「京紫」仕様 茨木Ver.)
    • 十一面観音立像(聖林寺モデル イSム Standard旧版・廃盤)
    • 特別企画③ 聖林寺モデル「十一面観音」(新版)購入のオーディション
    • 百済観音(海洋堂 法隆寺公認)
    • 新薬師寺「守護神人形」(十二神将 京都・豪勝)
    • 十一面観音立像(聖林寺モデル イSムStandard 100体限定再生産)
    • 特別企画④ イスム十一面観音(聖林寺モデル) 新旧版の比較検証
    • 十二神将(イスム「掌」 篁千礼氏彩色 松屋銀座催事場限定カラー)
    • 特別企画⑤ みかえり阿弥陀 通常版とゴールド仕様の比較検証
    • 八部衆(イスム「掌」 興福寺モデル ブランド10周年特別商品・限定200セット)
    • 沙羯羅(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 五部浄(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 乾闥婆(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 畢婆迦羅(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 緊那羅(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 迦楼羅(イSム「掌」 イスム10周年特別商品 限定200セット)
    • 鳩槃荼(イSム「掌」 イSム10周年特別商品 限定200セット)
    • 特別企画⑥ 謙信・大日如来(浄瑠璃寺モデル) 通常版・黄金箔仕様の比較検証
    • 観音菩薩(イSムStandard 薬師寺東院堂・聖観音菩薩モデル 廃盤)
    • 阿修羅(M-ARTS リアル仏像 復元極彩色仕様・廃盤)
    • 空也上人(イSム「掌」六波羅蜜寺モデル)
    • 特別企画⑦ イSム「掌」空也上人の燻し銀リペイント
    • 毘沙門天 2020 Limited(イSム Standard 篁千礼氏彩色)
    • 吉祥天 (イSム「掌」 復元極彩色仕様 100体数量限定)
    • 吉祥天 (イSム「掌」 細密現存仕様 200体 数量限定)
    • 毘沙門天(イSムStandard 願成就院モデル)
    • 毘沙門天 (M-ARTS リアル仏像 茨木Ver.限定品)
    • 十一面観音~蓮華~(イSム Standard 法華寺モデル 廃盤)
    • 十一面観音立像 2021 Limited(イSム Standard 期間限定 完全受注生産)
    • 迦陵頻伽 笛/笙(イSム「掌」)
    • 四天王(イSム「掌」合計50セット数量限定生産/ナイトグロウ仕様)
    • 持国天(イSム「掌」合計50セット数量限定生産/ナイトグロウ仕様)
    • 広目天(イSム「掌」合計50セット数量限定生産/ナイトグロウ仕様)
    • 増長天(イSム「掌」合計50セット数量限定生産/ナイトグロウ仕様)
    • 多聞天(イSム「掌」合計50セット数量限定生産/ナイトグロウ仕様)
    • 阿修羅(イSム オリジナル ミニ阿修羅)
    • 阿修羅(イスム「掌」 アンティークゴールド旧版 300体限定)
    • 阿修羅(イスム「掌」 極彩色仕様旧版 300体限定)
    • 風神・雷神(海洋堂 miniQ ミニチュアキューブ005)
    • 四天王(M-ARTS リアル仏像 廃盤)
    • 制多迦童子(イSム「掌」2nd. Ver. 100体限定 復刻再販 廃盤)
    • 薬師如来坐像 浄瑠璃寺(イSムStandard 限定100体)
    • 帝釈天(空海 立体曼荼羅 真言宗開宗1200年記念 東寺監修 公認 MINIBUTSU 大サイズ)
    • 持国天(M-ARTS リアル仏像「四天王」 廃盤)
    • 広目天(M-ARTS リアル仏像「四天王」 廃盤)
    • 増長天(M-ARTS リアル仏像「四天王」 廃盤)
    • 多聞天(M-ARTS リアル仏像「四天王」 廃盤)
    • 多聞天(空海 立体曼荼羅 真言宗開宗1200年記念 東寺監修 公認 MINIBUTSU 大サイズ)
    • 法隆寺 薬師如来坐像(企画・製作「株式会社京都ミニ仏像工房/製造元「株式会社ダッシュ」)
    • 特別企画⑧ 「木彫 孔雀明王像(イSム孔雀明王原型)」との再会
    • 特別企画⑨ MJD株式会社「烏瑟沙摩明王」のアンティーク・ゴールド風リペイント
    • 特別企画⑩ イSム「毘沙門天」2020Limited(Standardサイズ)への模様入れ
    • 矜羯羅童子(イSム「掌」300体限定 廃盤)
    • 増長天(空海 立体曼荼羅 真言宗開宗1200年記念 東寺監修 公認 MINIBUTSU 大サイズ)
    • 制多迦童子(イSム「掌」3rd. Ver. 100体限定 復刻再販 廃盤)
    • 持国天(空海 立体曼荼羅 真言宗開宗1200年記念 東寺監修 公認 MINIBUTSU 大サイズ)
    • 烏倶婆誐童子(イSム「掌」300体限定 廃盤)
    • 阿弥陀如来坐像 浄瑠璃寺(イスムStandard 100体限定)
    • 制多迦童子(イSム「掌」4th. Ver. 廃盤)
  • 模造刀エンターテイメント部門
    • 居合刀改造 黒鴉の柄巻・目貫変更
    • 居合刀改造 八咫烏の柄巻・目貫変更
    • 居合刀改造 禍鶴重装型(太刀鍔)の柄巻・目貫変更
    • 居合刀改造 柄下地フェイクファー・半太刀拵
    • 居合刀改造 信長左文字・蛭巻鞘
    • 美術刀特注 「拵短刀/Rose et Noir(仮)」の揃え・小烏丸刀身
    • 美術刀特注 「拵短刀/Rose et Noir(仮)」に感化された切返鞘
    • 居合刀特注 四神守護刀「朱雀」
    • 居合刀改造 鵜の首刀身・半太刀拵 
    • 美術刀特注 切返鞘・表裏金銀黒散らし塗り
    • 美術刀特注 錦柄下地・前田慶次郎拵(大車輪鍔)
    • 美術刀特注 色替え前田慶次郎拵(大車輪鍔)
    • 居合刀改造 「まけずの鍔」組み込み信長左文字
    • 居合刀紹介 明智拵(黒革柄巻・黒石目鞘)
    • 居合刀紹介 上杉謙信太刀 小豆長光(ステンレス箔貼)
    • 居合刀特注 錦包糸巻太刀拵・小烏丸刀身
    • 居合刀紹介 姫鶴一文字(小柄・笄あり)
    • 美術刀特注 鞘に文字入れ
    • 居合刀改造 日光助真
    • 居合刀特注 山鳥毛一文字
    • 美術刀特注 全部両刃の小烏丸刀身
    • 美術刀特注 小烏丸刀身・平清盛拵
    • 美術刀特注 へし切り長谷部
    • 居合刀紹介 武田信玄太刀 来国長
    • 居合刀改造 柄/渡巻 革平巻 朱鞘太刀拵
    • 居合刀特注 四神守護刀「青龍」
    • 居合刀特注 圧し切り長谷部
    • 居合刀特注 制作時復元仕様 溜塗打刀(明智拵)
    • 居合刀改造 脇差 鵜の首刀身
    • 居合刀改造 「騎馬武者像」担ぎ大太刀
    • 居合刀改造 ソハヤノツルキウツスナリ
    • 居合刀特注 色替え姫鶴一文字(青梨子地鞘)
    • 美術刀特注 黒銀切返鞘・小太刀
    • 美術刀紹介・特注 カマス切先刀身 金銀微塵・黒散塗鞘
    • 居合刀紹介 総籐巻小太刀
    • 仕込み物紹介 柄籐巻・仕込み木刀
    • 仕込み物紹介 仕込みひのきぼう
    • 長物紹介 長巻 刃長一尺五寸
    • 居合刀改造 蛭巻風太刀・手掻包永
    • 居合刀紹介 七星剣(前期型)
    • 居合刀紹介 七星剣(後期型)
    • 法具型武器紹介 独鈷剣
    • 毛抜型(形)目貫 黒呂塗太刀
    • 長物紹介 長巻 五尺三寸
    • 居合刀紹介 鳥頸太刀 直刀小烏丸刀身
    • 居合刀紹介 螺鈿散塗 毛抜型(形)目貫 小烏丸刀身
    • 居合刀紹介 堆朱塗 毛抜型(形)目貫 小烏丸刀身
    • 美術刀特注 薩摩柄 赤微塵塗鞘
    • 美術刀特注 薩摩柄 緑微塵塗・黒散鞘
    • 美術刀特注 溶かし塗り鞘
    • 居合刀紹介 幅広二本樋同田貫刀身「比良八荒」(大刀)
    • 居合刀紹介 幅広ジュラルミン刀身・天正拵
    • 居合刀特注 大型独鈷杵目貫 朱鞘 長脇差
    • 居合刀特注 鍛人製金具装備 大型三鈷杵目貫 朱鞘 鵜首太刀
    • 居合刀紹介 絶版・梅鉢紋鍔 天正拵
    • 居合刀紹介 鳳凰頭衛府太刀
    • 居合刀特注 小柄・笄付ソハヤノツルキウツスナリ
    • 美術刀特注 薩摩柄 青梨子地鞘
    • 美術刀特注 薩摩柄 黒・黒微塵切返鞘
    • 美術刀特注 薩摩柄 黒・赤微塵切返黒散鞘
    • 法具型武器紹介 独鈷双剣
    • 長物特注 鍛人製 千鳥十文字朱鑓
    • 居合刀紹介 幅広二本樋同田貫刀身「比良八荒」(小太刀)
    • 居合刀紹介 「おそらく造」刀身 朱呂塗鞘糸巻短刀拵
    • 居合刀紹介 平造刀身 脇差
    • 特殊武器紹介 鍛人製 鎖鎌
    • 居合刀紹介 「冠落し造」刀身 暗朱石目塗鞘茶革巻短刀拵
    • 居合刀紹介 試作短刀「富士」
    • 居合刀特注 印伝鞘 刃文・へし切長谷部
    • 美術刀特注 薩摩柄 茶色合皮柄巻 へし切長谷部
    • 美術刀特注 「金熨斗刻青漆」大刀
    • 居合刀紹介 姫鶴一文字(匠工房シリーズ:小柄・笄無し)
    • 特注 「瓜実剣」黒漆塗合口拵
    • 居合刀紹介 長覆輪太刀「膝丸」
    • 居合刀改造 黒田官兵衛 「へし切長谷部国重」 鞘糸巻仕上
  • 活動の覚書
    • 活動の覚書 2022(令和2)
    • 活動の覚書 2021(令和3)

 

活動の覚書(ブログ)

2022年05月26日
「制多伽童子」も、4版を迎えましたか・・・。
2022年05月22日
日本で唯一遺っている九体阿弥陀如来の中尊がモデルになっています。
2022年05月21日
綺麗なエメラルド・グリーンの炭酸です。
2022年05月15日
恐怖!増殖するゼリー飲料(笑)。
2022年05月12日
いろんな時代の人びとが、こうして薬師寺東塔を見上げたのでしょうなぁ。
2022年05月08日
ともかく「裳」(も)の模様に注目ですっ。
2022年05月04日
「桃エスプレッソ」って、初めての感覚。
» 続きを読む