六孫王神社「開運干支土鈴」巳(山城国)

例年ですと自家用車で西国に出向き、彼方此方で駆足初詣をしていたのですが、昨年末(2024年末)は寒波到来というので自家用車での移動を控えました。
その結果、行動範囲が縮小してしまい、楽しい大和国で遊ぶことが叶いませなんだ。

それでも紀伊国高野山を下り、そのまま坂東に帰還するのではなく平安京に立ち寄ることにしました。
だって、恒例の六孫王神社で「干支土鈴」を購入しなければなりませんでしたのでね。

 

売店(授与所)で朱印を頂戴したところ、目の前に「干支土鈴」が据えられていましたよ。
年によっては、奥の方から出していただくのですがね。

山城国六孫王神社、今年(2025)の「干支土鈴」ですよ。

横長な箱です。
どんな姿の「巳」だろうと思ったら

 

案外、丸っこかったです。

 

身体には、扇形に色替え梅鉢模様が施されています。
六孫王神社の「干支土鈴」の身体には、この模様があります。
金色は玉でしょうか、金線で蜷局を巻いていることを表現していますね。

 

身体の裏側は、無地です。
今回(2025)年も、無事に六孫王神社から「干支土鈴」を迎えることができました。
あ~、良かった(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2025 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved