真達羅大将(イSム「掌」・限定生産)

 

<img src=”真達羅.jpg” alt=”真達羅”/>

真達羅大将

薬師如来の第三誓願「施無尽仏」を司っています。左手に宝棒、右手に宝珠を持った姿です。


赤味の残る頭髪は、中央で髷を折り返し、逆立ている炎髪です。炎髪は七束にまとめられ、一つだけ前に出ている束は焰を簡略化した造形になっています。
左右の横髪もそれぞれ斜め後方に向けて逆立てています。

頭部を左前方に傾げ、表情は眉を顰めながら目を剥き、頬肉をあげながら口を結んでいます。

<img src=”真達羅.jpg” alt=”真達羅”/>

右手に持った宝珠を丹田の前に据えています。
「宝珠」は、どの様な願いも叶え、欲する宝物をも創り出す増益の珠と位置付けられています。
こうして部分拡大をしてみると、胡粉を用いた塑像の質感・風合い、そして面と形状によって差異が生じている残存色彩と経年による汚れ・損傷具合が見事に復元されています。
彩色作業でここまで精緻な表現を成し遂げていることがイスム版の驚愕ポイントです。
胸・肩・腹甲などのパーツの組み合わせと重ね合わせ、装束の襞や動きのある鰭袖の様子が忠実に再現されています。

「宝棒」は片手で持つことができる短い、それでいて仏敵を打ち据える棍棒です。

<img src=”真達羅.jpg” alt=”真達羅”/>

甲締具(部分甲の繋ぎ目・結び目)の表現が緻密で、鎧の上に巻き付けた天衣のたなびきかたや、下甲・表甲・前楯の重なっている下半身の防具が、身体の動きと連動した様子を見事に表現されています。
それぞれの甲の重なりの表現が素晴らしく、静止している像であるにもかかわらず、今にも動き出しそうな躍動感が伝わってきます。脛甲・裳に顕著な残存色彩も細やかに再現されています。

像の背面。大きめの襟甲、小さめの肩喰・肩甲、鰭袖、素朴な背面、腰帯が表現されています。各甲を繋ぎ留めている紐帯の繊維は材質不明ですが胸部を除いて背面まで覆われています。
甲冑には金箔・彩色が施されていたということですが、その剥落した様だけでなく、汚れ・損傷・修復された様子も再現されていることがわかります。

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved