居合刀紹介 総籐巻小太刀

此方は、魂琥李斗(現・ガットバスター&コンクリート)様のWEBショップで購入した中古品です。
鞘だけでなく、柄も総て「籐巻」が施された小太刀です。

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

新規で籐巻拵えの製作をお願いすると、なかなか費用がかかると聞きました。
また鞘は籐巻にするとしても、柄前のデザインをどの様にするのかということは具体的なイメージを持てずにいました。
そういった状態で籐巻の件が宙に浮いていた時、この一振りと出逢いました。

コンクリート様の中古品販売では、珍しい拵や少々使用感がある高級居合刀が手の届く価格で出ることがあります。小忠実にチェックをしていると、素敵な一振りに遭遇することができるかも知れませんね。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

さて、柄前の様子です。
柄全体に籐巻をめぐらし、金具で押さえ込んでいます。
目貫は龍図ですが、目貫を据える箇所だけ彫りを入れて埋め込んでいます。
また目釘穴もピンポイントで開けられています。

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

目貫は埋め込まれていますが、少々出張っています。この程度だと握った際に気になることはありません。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

居合刀だと黒呂や黒石目を施すことがあります。
此方の小太刀は、茶色に染めた籐がグルグルと巻かれています。天然の筋目だったり、ちょっとした傷だったりが見えるのですが、それは長い時間をかけて〝味わい〟となっていくことでしょう。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

鍔は、柳生厳包(としかね)=柳生連也斎(れんやさい)が考案したという波車図を透かした柳生鍔を装着しています。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

綺麗にしっかりと籐が巻かれています。
柄も、鞘もガッチリと籐が巻かれていることでそれぞれの強度が格段に上がっています。
時代物の映画・ドラマで、稀に右手で刀・左手で鞘を持ち、敵を捌いていく場面を目にすることがありますが、あんな扱いをしたらすぐに鞘が破損してしまいます。敵の刀を鞘で受けたりしていますが、通常の鞘で刃部を受け止めるなどしてはいけません・・・というのは現代人の考えで、昔在は刀身も鞘も消耗品ですからね。
現実にはしませんが、殴り付けるとさすがに損傷は避けられないでしょう。でも突くぐらいであれば籐巻・金具を施している分、効果はあるでしょう。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

鞘に籐巻を施す場合、
 ①籐巻・金具・籐巻・金具・・・として籐と金具の段差を無くす
 ②総てを籐巻として、その後に金具を付ける
という2つの選択肢があります。

此方は②のパターンですね。柏葉・胴輪が籐巻のあとに装着されているのが判ります。

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

小太刀ですから短い刀身で、刃文は湾れです。
そのうち小太刀・脇差特集など、できたら良いなと思っています。

今回の紹介は中古品購入でしたから、弄りようがありませんでしたが、これから籐巻の特注デザインを考えていこうと思いました。

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

 

<img src=”籐巻小太刀.jpg” alt=”籐巻小太刀”/>

現在、青斑点入りの茶色い下緒を付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved