特別企画㉖ イSム「大日如来」Standard(新版)購入オーディション

2023(令和5)年・夏のことでした。
イSム「大日如来」Standard(新版)の在庫が残り少ないという連絡をいただきまして、東松山のロジスティックセンターにうかがった時のお話です。
2017(平成29)年9月に発売され、2019()年に一旦販売が終了となり、2023(令和5)年3月に復活となりました。
でも同年8月には販売終了となってしまったのです。
〝運慶のデビュー作〟として知られる大和国圓成寺モデルの「大日如来」、本物を何度も拝観していますが、美しさの内に凜とした強さを持ち合わせているぢゃないですか。
「河越御所」としては入手することができたのですが、販売し続けて欲しかったものです。
〝代わり〟というと御幣がありますが、圓成寺モデルのTanaCOCORO「大日如来」は継続販売中ですね。

 

迎えに行った時、何時もお世話になっているスタッフ様のご厚意により

何とっ、3体の内から選べるという〝素敵なオーディション〟ができる状態を調えていただきました。
魅惑的な場面を演出してくださったことに感謝の意を表したところ、別のスタッフ様から
 「特別ですよ、・・・」」
と嬉しいお言葉を頂戴致しました。

株式会社MORITA様が発売した「大日如来」Standardサイズには
 旧版:M-ARTS「リアル仏像 大日如来」
 新版:イSム「大日如来」Standard
の2種類があるのです。
旧版と比べると、新版はだいぶ大きくなっています。
サイズの違いは、「河越御所」仏像エンターテイメント部門(その壱)の記事
 大日如来(M-ARTS リアル仏像 Standard旧版 廃盤)
をご参照ください。

いやぁ、半年以上も前のことで記憶が薄れていたのですが、この画像を目にするとStandard新版が3体並んでいた迫力を思い出します。
3体並べはスタッフ様お二人掛かりで、ご用意してくださいました。
この画像、TanaCOCORO「大日如来」を3体並べたのではありません。

大日如来たちの背後、Standard用の化粧箱が並んでいるのですよ。
3体とも、でっかいのですよっ。

この3体から、「河越御所」に1体を連れ帰るのです。
先ずは、表情を比較していきましょう。
画像は左→中央→右の順で、観察を進めていきます。

3体中、左側に位置していた大日如来の表情です。
塗りで金箔の剥落具合を表現していますね。
ケチを付けている訳ではありませんが、顔だけでも金箔を貼って(そして剥がして)欲しかった・・・。

 

3体中、中央に位置していた大日如来の表情です。
じっくり観察しても、左側の大日如来の表情との違いを見出すのが難しいです。
強いて言うならば、この大日如来の左目周囲の塗りに微妙な相違がありますね。

 

3体中、右側に位置していた大日如来の表情です。
こちらも強いて言うならば、この左目周わり塗りに微妙な相違を見出すことができます。

 

3枚の画像(3体の表情)を並べてみましょう。

ぱっと見、〝違い〟は判りませんね。
実際に、現場で「大日如来」Standardサイズ3体が発する威圧感は凄かったですよ。
こうして時間が経過して、画像を並べて比較するから〝左目の周り〟に施された金塗りに相違があると言えるのであって、3体を目の前にした時は「3体は同じ」にしか見えませんでした。

 

修理も担当されているスタッフ様が
 「どうですか?」
と感想を聞いてくださったので
 「並べると表情の違い、それぞれの個性が出ているのが判るんですが、この3体で区別は難しいです。」
と答えました。
すると、スタッフ様が
 「中国の職人たちが見本を参考にしながら塗っています。段々上手くなってきているんですよ。目立つような違いは出なくなっているんですよ。」
と誇らしげにお話くださいました。
職人さんたちの〝手塗り〟なので違いが出て当然なのに、並べられると違いを見出すのが難しいのです。
それでも生じる別は〝違い〟ではなく「個性」となるのですよ。

 

 

「3体は同じ」と見えたことで、多分悔しかったのでしょう(笑)。
もっと顔に寄った画像を撮っていましたよ。

3体中、左側の大日如来の顔です。

 

3体中、中央の大日如来の顔です。

 

3体中、右側の大日如来の顔です。

 

顔のアップを並べてみました。
右眉の金塗り、白毫周りの金塗りも微妙ですが違いが出ていますね。
現場では判別できなかったと思います。

 

顔から離れて(笑)、大日如来の全体を観察しました。

3体中、左側の全体像です。

 

3体中、中央の全体像です。

 

3体中、右側の全体像です。

 

う~んっ、違いが判別できん。
ということで、やはり画像3枚を並べます。

こうして冷静に観察すると、左右の前腕部に施された金箔残存の様子に辛うじて違いを見出すことができます。
いやいや、今回のオーディションは苦戦続きですよ。

 

 

視点を変えます。

もう1枚ずつは、勘弁して(笑)。
おっ、思い出しましたよ。
背中を観たところ、左側の大日如来がいちばん黄塗りの面積が大っきい。
確か、これがオーディションの決め手になったはず。

「河越御所」に連れ帰ったのは3体の内、左側に座っていた「大日如来」Standardサイズでした。
これが正しいか否かは、別機会になりますが、連れ帰った「大日如来」を個別に観察する更新で判断できます(笑)。

 

これまで開催させていただいたオーディションの中で、最も難儀でしたわ。
あくまでも想像ですが、これ以上難儀な、もしくは同等に難儀なオーディションは
 S-Class「兜跋毘沙門天」
 「千手観音」Standard
でしょう(笑)。
この2種を3体以上並べてオーディションって、最高に楽しいことでしょうね。

 

さて、スタッフ様のご厚意で、「大日如来」Standardサイズが3体、目の前に並んでおりましたのでね。
こりゃ異なった視点から、この状況を楽しまねば勿体無いですからね。

 

 

 

 

 

ねっ、説明なんていらんでしょ(笑)。
こんな遊び、普通はできませんよ。
在庫が残り僅か、という状況のもとで、この画像を撮りました。
もう、同じ様なことはできませんよ。
ある意味、貴重な画像です(笑)。

「河越御所」に連れ帰った「大日如来」Standardサイズ、何処かに居るので捜索しておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved