特別企画054 TanaCOCORO「孔雀明王」の購入オーディション

もう、だいぶ時間が経過してしまいました。
2023(令和5)12月20日(水)、初回生産数200体限定でTanaCOCORO「孔雀明王」が発売されま時のことです。

発売日直前、株式会社MORITA様本社にうかがい、TanaCOCORO「孔雀明王」の購入オーディションをしてきまたお話です。
何時もお世話になっているスタッフ様が「孔雀明王」4体を用意してくださいました。
毎々有り難うございます。

同一のインテリア仏像を、こうしてたくさん並べることは通常ありませんからね。
しかも、明王ですから小さい(TanaCOCOROサイズ)とはいえ、迫力が滲み出ています。

 

斜めに並んでもらいました。

ちょいとだけ配置を変えただけでも、印象がガラリと一変します。
毒物を喰らってくれるのですよ。

 

明王なのに、ポーカー・フェイスが動じない孔雀明王の本体に視点を合わせ

近付きます。
憤怒の表情ではありませんし、武器を持っている訳でもありませんが、この一段が通過した後は〝草木一本残らず〟という状況が目に浮かびます。
この一段の戦闘力、ハンパありませんぞ。

 

ここで2024(令和6)年1月に発売されることになっていたTanaCOCORO「兜跋毘沙門天」を発売に先立って見せていただきました。

これまた小っさい(TanaCOCOROサイズ)のに、凄く強いんですよ。
目力(めぢから)は勿論のこと、この像が有する〝絵も言われぬ迫力〟が溢れています。
TanaCOCORO「兜跋毘沙門天」のお話は、既に公表済みですね。

 

TanaCOCORO「兜跋毘沙門天」をじっくりと観察していたところ、スタッフ様が
 「あと2体、連れてきましたぁ~」
と、嬉しい〝おかわり孔雀明王〝をいただきました(笑9。

2体追加の、総勢6体のTanaCOCORO「孔雀明王」ですぞ。
何と壮観なことでしょう。

 

4体で斜めに配置換えしましたが、6体で同じことをすyると

お~ぉっ、全ての毒物を喰らい尽くす驚愕の軍団ですぞ。
個人でこの遊びは不可能ですからね。
一挙にこの孔雀たちを揃える経済力があれば別ですがね・・・・。

 

孔雀なのに

鶴翼の体勢(笑)。
このまま囲まれると、孔雀たちに激しく啄まれてしまいます。
ゾッとしますね。

 

こうして遊んでいながら、「河越御所」に連れ帰る孔雀明王を選定していますよ。
決め手が何だったかは、もうs失念してしまいましたが

6体のうちから、こちらの2体を連れ帰ることにしました。
だってStandardサイズが居ますからね、脇侍ですよ。

 

連れ帰ったTanaCOCORO「孔雀明王」のお話は、また別機会に。
すっかり忘れていたTanaCOCORO「孔雀明王」の話でしたが、2025(令和79年3月初旬に大和国正暦寺を参詣し、遠目でしたが本物と対面してきましたのでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。
All contents copyright (C)2020-2025 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved.