Elfin Knights Project「草薙之剣/磨き」

先日、2013(平成25)年9月頃にElfin Knights Project様が開発・販売された「草薙之剣」緑青バージョンのお話をしました。同じ様な桐箱が幾つか出てきたので、〝色違い〟の話ができると思い、蓋を開けて確認しました。
すると、2014(平成26)年12月頃に発売された、ホワイトメタル地金を磨き上げたヴァージョンが出てきたのです。

「草薙之剣」用に誂えられた桐箱に入っております。

 

 

蓋を開けると、先日とは違って〝白銀〟の草薙剣が姿を現しました、
初回ロット版は「鉛風布巻包」だそうです。

「草薙之剣」といえば、天皇が持つ「三種の神器」のひとつです。
とても魅力的なアイテムですが、この剣については諸説あり、また実物の公開はありませんし、各種伝承通りの形態の実否さえ不詳ですので、「草薙之剣」についての伝承・歴史等につては触れず、純粋にElfin Knights Project様の商品「草薙之剣」についてのお話とさせていただきます。

 

蓋の中で立て掛け、全体像を観ています。

サイズは緑青ヴァージョンと同じく全長が30㎝程、刃長は180㎝程になっています。
材質はハイメタルで、重さは約650gだそうです。

 

 

手に取ってみると、こんな感じ。

「磨き仕上げ」ということで、表面が〝とうるっとうるっ〟になっていて部屋の明かりが反射しています。

 

 

弥生時代レベルの〝鏡面仕上げ〟といっても過言ではない、映り込みが判る程の表面加工がなされています。

 

 

とは言っても〝草を薙ぐ〟には短過ぎで、とても剣劇することは適いません。
飾って愛でる剣です。

 

 

剣身部分に注目していきましょうか。
この構図、カッコいいのですよ。

剣身の中央部分に光を当てています。刃部と樋の陰影が綺麗です。

 

 

樋の手元側に光を当てました。
先程の画像とは、また違った陰影が素敵です。

 

 

今度は刃部に光を当て、全体が明るくなる様に撮りました。
どこを明るくするか、どこに光を当てないか・・・で短い剣でも、色々な表情を魅せてくれますね。

 

 

手元側から剣身部分を見上げています。
中央部から切先へ「背」(むね)があり、その横には「樋」(ひ)が施されており、その外側が刃部(じんぶ)となっています。

手元に「刳り」(えぐり)と呼ばれる凹みがあります。
中細形銅剣(なかぼそがたどうけん)に共通する特徴です。

「磨き仕上げ」なので、単純に見ているだけでその煌びやかさに見蕩れてしまいます。

 

 

切先部分の拡大画像です。
先端はそこまで尖ってはいません。
刃はついていないのですが、磨かれたことによる金属が持つ〝冷たさ〟によって斬れちゃう感じがします。

 

 

ちょいと角度を斜めにして、切先部分を見ています。
そもそも「磨き仕上げ」は成形時の状態が良好な物を選んで磨きをかけるため、製作した何本かの内の1本程度しかできない、稀少な物だそうです。
実際に手にしてみると、鋳巣が無い訳ではありませんが、それでも表面がとても綺麗に仕上がっていて、嬉しくなります。

 

 

剣身部分を真横から見ています。
なかなかな肉厚となっています。
「磨き仕上げ」ですから、いかにも〝剣〟という感じがしますね。
この〝厚さ〟で、もっと長い姿であったなら、なおのこと感動しましたよね。

 

 

 

次に、「柄」(つか)の部分を拡大してみました。
柄の中央に「透かし」が施されていますね。
「磨き仕上げ」なので、これだけで美しさが際立ちます。

 

 

柄頭のところに装備されている山型の装飾は、弥生時代の青銅製祭器で楽器として用いられたと考えられている「銅鐸」(どうたく)の意匠だといいます。
綾杉文(あやすぎもん)や鋸歯文(きょしもん)をイメージされています。
当然なのですが銀色だと、緑青とは全く印象が違っていますな。

 

 

柄を斜めから見ています。
透かし部分をこうして見ると、柄の部分もなかなかな厚みがあって握り易いのです。

 

 

握りと透かしの部分に接近してみました。
このボコボコが何とも手にしっくりと馴染むのですよ。
握ってしまうと見えなくなってしまう部分なのですが、とても丁寧に表面加工がなされています。
手間が掛かっている分、見た時、手に取った時の感動が大きくなります。お疲れ様でした、そして有り難うございました。

 

 

凸部から次の凸部にかけて〝括れ〟があります。
どこも曲線になっているので、〝手に馴染む〟のですよ。
「磨き仕上げ」なので、どこを見ても美しいのです。

 

 

 

 

今回、御所内でElfin Knights Project「草薙之剣」が発見された際、販売された緑青・黒鉄・白銀の3種を購入していたのだとばかり思っていました。
ですから、次は黒鉄ヴァージョンの話をしようと思っていたのですが・・・

箱から出てきたのは、何と「磨き仕上げ」の2本目でした。
1つの画像を並べたと思われる方もおいででしょうが、刃部の艶を比較すれば別物2本を並べた画像だということをお判りいただけるでしょう。

 

 

これなら、疑う余地はありませんよね。
でも、意図的に「磨き仕上げ」を2本購入したのではありません。
画像で見て、素晴らしく美しかったので1本目を購入したのは記憶しています。
2本目は・・・?
謎です。

 

 

並べて観察すると、
 上:表面の磨きが強く、鏡面仕上げっぽくなっています。
 下:表面は磨かれて綺麗ですが、上の物よりも艶がありません。

こうして並べて凝視してみると、上の方がちょっと小振りなのが判ります。
型抜きしたあと、表面を強めに研磨して整えたのではないかと推測しています。
上の草薙之剣が、恐らく〝最初の1本〟なのではないかと考えています。
下の草薙之剣は、上と比較するとひとまわり大きい感じ。型抜きで良好な物の表面を通常に研磨したものであろうと推測します。
「黒鉄も買わねば・・・」と少々落胆しましたが、〝怪我の功名〟的に磨き仕上げ2本の比較ができたので、善しとしましょう。

Elfin Knights Project「草薙之剣」は、現在「受注生産」となっているようです。
ご興味をお持ちの方は、Elfin Knights Project様のHPをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved