空也上人(イスムTanaCOCORO 試作メタリックVer.)

「イSム」様のガレージセールの時でした。
表参道店の階段を上がったところに、これからご覧いただく造形が佇んでいました。
ガレージセール前の情報は、完全に非公開でしたので、衝撃的な邂逅でしたよ。
次から次へとお客さんが店内に入ってきましたからね、慌ててスタッフ様に
 「あの輝いている空也と、仏頭をお願いします」
と、声掛けをしたのです。

表参道店で開催されるガレージセールは〝時間との闘い〟でもありますのでね。
瞬時の判断が必要となります。
かなり集中しましたのでね、心身共に・・・疲弊しました(笑)。

それではね、〝輝いている空也をご覧いただきましょうか。
TanaCOCOROサイズですよ。

試作品だということで、説明書が無かったり
「台座のところに少々傷があります。」
とスタッフ様から説明を受けたりしましたが、そうしたことは気になりませんでした。


ちょいと寄ってみますね。

後日、何時もお世話になっているスタッフ様からご教示いただいたのですが、ブランド・マネージャー様がナイトグロウ使用と同じ発想で試作されたのだそうです。

「他にもこの様な試作はあるのでしょうかね?」
とうかがったとこr、
「わかりません(笑)」
と、いうことでした。

 

「河越御所」はTanaCOCORO「空也上人」が再版される度に追っ掛けていますからね。
このメタリックVer.を確保できたことは私服の喜びでした。

まるで的キャラのTERMINATORみたいな寛治(笑)。
だったら強力な戦死ぢゃん(笑)。

 

善い転機のもと、室内で撮影しました。
〝天照大神の恵み〟を受けたら、どんなんなっちゃうんだろう・・・想像しただけで楽しくなります。

うわっ、目が合ってしまいました。
小さな阿弥陀仏を噴射されている感じ(笑)。

 

ご覧の如く、塗りぢゃありません。
記憶が薄れていますが、メッキだとうかがった気がします。
個体差が生じませんね。
因みに、この空也TERMINATOR版・・・いや、空也メタリック版は、この1体しか存在しないそうです。
後日談として、こうしたお話をうかがうと、やはり運命的な出会いでしたよ(笑)。

 

口から発せられた〝南無阿弥陀仏〟が


銀色になって飛んでいます。
ゴールド版/ブロンズ版ってあったら、揃えなければなりませんでした。
シルバー版だけで善かった(笑)。

あっ、オリンピックの時に阿修羅で金・銀・銅が発売されましたね。
若しかして、そのチャレンジの中での施策なのでしょうか?

 

ギラッギラなのに、何と哀愁を感じさせることでしょう。
可愛がっていた鹿が狩られてしまったことを哀悼している姿ですから当然なのですがね。

 

参考までに、後ろ姿はこんなんなっています。

 

六波羅蜜寺モデル「空也」造で知られる〝口から阿弥陀仏が出ていく〟造形、特徴的ですよね。

力強さを感じちゃいますね。

 

単純に美しい。

 

鹿の死を悲しむ信条が伝わってきますね。

偶にしか開催されないガレージセールで、偶発的に出逢った「空也」メタリック版のお話でした。
そのうちう、通常版の「空也」たちと対面させようと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。 Allcontents copyright (C)2020-2025 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved