狭井神社は、三輪山登拝の受付を担当している為、これまで何度も参拝しています。コロナ禍によって三輪山登拝は中止となっていましたが、現在は再開されているそうです。近いうち、三輪山登拝をしたいと考えています。今回は、大神神社参拝序でになってしまいました。訪れた時間帯が遅かったため、他の参拝客は居らず、落ち着いて手を合わせることができましたよ。朱印をいただいた後、裏側に回り込んで薬井戸の神水を小さい紙コップ一杯分頂戴しました。売店(授与所)でも販売していますがね。
活動の覚書(ブログ)
- 2025年05月17日
- 阿修羅様 潰し01
- 2025年05月16日
- 大和国興福寺 通販潰し01
- 2025年05月15日
- 「河越御所」なりすまし 潰し01
- 2025年05月14日
- TanaCOCORO「阿修羅」初版と、新版(現在流通品の最新版)の比較ですよ。
- 2025年05月13日
- 高野山霊宝館の様に弘法大師の兩脇に、木彫の獅子・狛犬を座らせて楽しんでいます
- 2025年05月12日
- TanaCOCORO「愛染明王」も3版目となりましたが、迫力・威圧感は留まるところを知りませんぞっ。
- 2025年05月10日
- TanaCOCORO「空也上人像」4版の個性は・・・茶色の汚し塗りの強さでした。
- 2025年05月08日
- TanaCOCORO「孔雀明王」が2体居るのは、「孔雀明王」Standardが再販された時の脇侍にするためなのです。