居合刀紹介 平造刀身 脇差

もはや具体的な時期は覚えておりません。「武装商店」様のTwitter入荷案内を見て、〝これは逃すまじっ〟と在庫確認をしたところ、運良く確保することに成功しました。

此方が、その脇差にございます。
柄巻が茶色・木綿、下緒も合わせた茶色を装着しています。
鞘は黒呂塗で、全体的に何の変哲も無い〝地味な拵え〟です。

ところが、鞘を払ってみると樋無し「平造刀身」。
しかも、かなり厳つい幅広の刀身なのです。

 

柄頭は「鑢目図」(やすりめず)の燻し銀加工の物が装備されています。
この画像からは〝地味〟しか伝わってきません。

縁金具が柄頭とお揃いの「鑢目図」(やすりめず)、同じく燻し銀加工となっています。
柄下地は白鮫の短冊着せです。
問屋の倉庫から発見された品なので、デザインに好みの要素が入る余地が一切ありません。

 

目貫は「龍図」。柄巻で隠れてしまい、一見何なのかが判断できませんね。

 

先日紹介した「おそらく造」刀身でも用いられていた、削り込み式ではない波紋状の刻みを入れた黒無地の喰出鍔がはめ込まれています。
黒染の切羽と共に、燻し銀金具の引き立て役になっています。

 

黒染めの鎺です。
刀身は樋無しの平造・幅広刀身です。刃文は・・・「湾れ乱れ」ですかね?

 

切先部分の拡大です。切先が全く細くなくて厳ついっ。

 

鍔元から切先に向かって見ても、身幅がほぼ変わらない。これでは刺突の際の威力が驚異的なものになりそうです。

峰(背)の部分を見てみましょう。
鎧通しと呼ぶには厚みが足りなさそう。でも通常の刀身よりは厚みがありそう・・・。

 

 

先日紹介の「慈成」様おそらく造と、今回の平造刀身を並べてみました。
おそらく造りもなかなかな厳つい短刀ですが、並べると今回の平造刀身がそれを遙かに凌いでいます。

 

 

 

う嘆息するほどの「厳つさ比較」になっていますね。
 上段:今回の平造刀身
 中段:6/4紹介の改造「脇差 鵜の首刀身」
 下段:10/12紹介の武装商店様企画品「比良八荒・小太刀」

刀身の長さと加工の仕方が異なるだけで、〝豪刀〟三者三様のキャラクターが際立って素敵です。

 

心の〝ゆとり〟ができたら、平造刀身の改造に着手しようと考えています。
改造作業は、落ち着いた心境で臨まなければ気に入った仕上がりになりませんので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved