居合刀紹介 姫鶴一文字(小柄・笄あり)

美術刀でも人気があり、居合刀でも柄巻・鎺の違いで数種類の問屋企画品が市販されている上杉家伝来「姫鶴一文字」。今回の紹介では、鞘に小柄・笄が装着できる既製品の姫鶴一文字を2種類を取り上げていきます。

〈 岐阜県関市・NPSカットラリー商会様で購入した「姫鶴一文字」 〉

 

当家が所有する姫鶴写の一振り目は、柄巻が鶯色の牛革裏・捻巻の物です。現在では下緒の色違いですが「しのびや」様で入手が可能です。

姫鶴一文字写し二重刃文の刀身は超硬質軽量合金で通常居合刀身より軽く、ジュラルミン居合刀身よりは重く感じる細身の物です。

水牛角製の柄頭に巻き掛ける天正拵で、柄下地は黒鮫、目貫は龍図、小柄・笄櫃を備えた黒呂塗の鞘に収められています

柄は立鼓が強めにとってあり、上杉拵と呼ばれる鍔無しの合口形式が見事に再現されています。柄自体も細身で、立鼓が効いている分、片手持ちをすると手に馴染みます。

鍔無しの様子を各方向から拡大しました。鞘にピッタリと収まるので、鎺は隙間も無く綺麗に整って装着されています。既製品なので鎺は金色無地です。

 

 

合口拵が判り易い様に小柄・笄を外し、鯉口を切った状態を掲載しました。合口の状態には個体差があるようですが、此方の姫鶴はほぼ口が合っています。

 

 

〈 京都府京都市上京区・東山堂様で購入した「姫鶴一文字」 〉

 


当家所有姫鶴写の二振り目は、東山堂様の企画品「居合刀武将シリーズ」第一弾(4種)として発売された物です。柄巻が黒色の牛革裏・捻巻で、下緒は真田紐・紺白色となっています。
2.2尺~2.45尺の範囲、0.05尺刻みで刀身の長さを指定することができます。刀身の長さにこだわりをお持ちの方には東山堂製・姫鶴をお奨め致します。

鶯色柄巻の姫鶴と同じ二重刃文の刀身は超硬質軽量合金で、細身の物です。小柄・笄付の居合刀・姫鶴写はパーツで構成されていることが判ります。

此方も水牛角製の柄頭に巻き掛ける天正拵で、柄下地は黒鮫、目貫は龍図、小柄・笄櫃を備えた黒呂塗の鞘に収められています。


立鼓が強い柄と、鍔無しの合口形式がしっかりと再現されています。

軽めの刀身ではありますが、刃文は綺麗に表現されています。

 

 

上段がNPS・姫鶴、下段が東山堂・姫鶴です。

多少のサイズ違い、柄革の色・下緒の色の相違はありますが双子の姉妹の様な二振りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved