招杜羅大将(イSム「掌」・限定生産)

 

<img src=”招杜羅.jpg” alt=”招杜羅”/>

招杜羅大将

薬師如来の第二誓願「随意成弁」を司っています。左手に剣を持ち、右手は掌を開いて腰にあてている姿です。

 

前頭部中央の毛髪を頭頂までもっていき髷で束ね、折り返して五束に逆立てています。
こめかみからもみあげまでが炎髪になっています。
後頭部の頭髪はきれいに頭頂部へもっていき髷にしています。横の炎髪が四束になっていますが、その真ん中にヘアバンド的なものが装着されているようです。

角度によって印象は異なりますが、眉を吊り上げ、への字口で睨み付ける表情をしています。横から見ると目を剥いているので表情の厳しさが際立ちます。
前頭筋・皺眉筋の隆起が大きいのも怒りの心情の深さを表しています。

 

左手に持つ剣は地に向けられています。
蓮華を象ったような鍔に短い鎺が装着されています。柄頭の形状から、法具的な装飾は見い出すことはできません。

<img src=”招杜羅.jpg” alt=”招杜羅”/>

襟甲・胸甲の上に天衣をかけて結んでいる姿です。
毘羯羅像と同じく甲締具で各甲を結んでいる紐帯が緻密に表現されていますが、招杜羅像のそれは色付けが不明です。
甲冑の所々には彩色・描線が残存し、装束の肩喰・鰭袖・窄袖にも色彩が比較的良好に残っています。
宮毘羅像・毘羯羅像と同じく下半身の動きはほぼ無く、各甲と黒っぽい色彩が残っている裳が静かに垂れ下がっている状態で表現されています。
前楯部分に金箔残存の様子が再現されています。

背面にまわると、肩に天衣を纏っています。摩虎羅像と同じく、上段・下段いずれも厚めに表現されていますが、前方の形状から甲ではなく布と判断することができます。
襟甲・肩甲・背中の膨らみ部分に塑土の質感が顕著に見ることができます。

宮毘羅像・毘羯羅像と同様、各甲を結び付ける紐帯は緻密に再現されています。招杜羅像の窄袖には比較的良好な彩色の残存が見られます。
背中から腰にかけて、部分的に彩色と模様の痕跡が再現されています。特に腰から臀部にかけての表甲には、顔料等が重層的に施されていたことが、剥落具合の再現によって見取ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。

All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved