特別企画㊳ TanaCOCORO「矜羯羅童子」初版&2版の比較

2024(令和6)年9月、TanaCOCORO「恵喜童子」の発売に合わせ、既に発売済(しかし終売・廃盤)となっていた4童子が復刻再販されました。
購入オーディション、単体観察を経て、TanaCOCORO「矜羯羅童子」の初版と新版(2版)の比較をしていきます。

 初版:2020(令和2)年9月 TanaCOCORO「制多伽童子」に合わせて発売
 2版:2024(令和6)年9月 TanaCOCORO「恵喜童子」に合わせて復刻再販

 左:2024(令和6)年9月復刻再販のTanaCOCORO「矜羯羅童子」2版
 右:2020(令和2)年9月発売のTanaCOCORO「矜羯羅童子」初版
原則、左が新版(2版)で、右が初版の「矜羯羅童子」です。
高野山八大童子も、最初はTanaCOCORO「制多伽童子」だけでしたからね。
今から4年前の2020(令和2)年9月、やっと制多伽童子の相方となるTanaCOCORO「矜羯羅童子」が発売されました。
矜羯羅童子の発売は、TanaCOCORO「制多伽童子」3版の復刻再販に合わせたものでした。
TanaCOCORO「制多伽童子」は、再販される度に〝小さく〟なっています。
TanaCOCORO「矜羯羅童子」は、どうなのか?という点が気になっておりましたのでね、並べてみましたよ。
すると・・・ほんの僅かですが、新版(2版)の身長が低くなっています。

背景を白くして印象を変えてみます。
それでも矢張り、初版の方が僅かですけれども〝大っきい〟ですね。
でも、単純に矜羯羅童子が小さくなったと判断するのは早計です。
パーツを組み合わせて製作していることから、多少のサイズ違いが生じる様です。
先日更新したTanaCOCORO「恵喜童子」購入オーディションでも、恵喜童子が微妙に身長差があったことをお伝えしました。
矜羯羅童子が3版・4版・・・と版を重ねる毎に身長がどうなるのか?注目していきますね。
具体的な違い(個性)は、このあと、それぞれ観察していきますね。

 

ちょいと半身(はんみ)にして並べてみました。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」ですよ。
斜めの半身(はんみ)で並べると、身長差は無い様に見えます。
初版は全体的に〝艶あり〟の如しですが、新版(2版)は艶消しの〝しっとり〟感が確認できます。
肌に注目すると初版が明るい感じ、新版(2版)が暗い感じと表現できますね。
矜羯羅童子が立っている台座の上面、初版が白く、新版(2版)が茶色に塗られています。

 

今度は横向きに並べて比較していきます。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
スマホ搭載カメラでの撮影なので、全く同じ状態での比較になっていませんが、
ご了承ください。
頬や肩に光の当たり具合で生じる艶やかさ、初版が顕著ですね。
左腕②掛かって垂れ下がる天衣の形、微妙に違っています。
版(ロット)が異なると、こうした目立ちませんが違いが生じるのです。
こういうトコ、見付けるのが楽しいのですよ。

 

反対向きにしています。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
新版(2版)に少々身体の反りが見えます。
製作過程の型抜きで、上半身と下半身で合わせている様ですね。
着衣の様子も、並べてみると判る差違を見出すことができます。

 

身長を比べるために、背中合わせにしてみました。

背中合わせだと、身長差はほぼありませんね。
暗い画像になってしまったので、2体とも違いが無い様に見えてしまいます。

 

では次、上半身を左側から観ていきます。

肌は経年褪色を表現するため、初版・新版(2版)共に汚し塗装が為されています。
初版の肌、和すかですが赤味があるのでしょうか。
クリアが塗られている訳ではないでしょうが、初版の艶やかさが目立ちます。
天衣の緑色も、初版がちょいと濃い感じ。

 

では、反対(右側)向き。

新版(2版)の後ろ髪、ハネ具合が上向きです。
初版の肌、赤味が注されている肌色なので汚しが強く見えますね。
新版(2版)の肌、下地が綺麗な肌色なのでしょう。
経年褪色の表現も綺麗なのですよね。
経年褪色の汚しは入っているものの、肌色を比較すると
 初版:生々しい
 新版:綺麗に調っている
という違いを見出しました。
新版(2版)の調った色合いは、初版を踏まえての完成形とも言うべきもので素敵です。
新版(2版)の調和がとれた姿、初版の荒っぽさを含む生命体としての生々しさ。
好みで、評価が分かれることでしょう。
これが、ロット(版)違いであれば購入することの意義なのです。

 

では、後ろ姿を楽しんでいきますね。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
髪型、裾のハネ具合に違いを見出すことができます。
初版よりも、新版(2版)のハネが強いですね。
緑色の天衣、赤味が差している条帛を比較すると初版の幅が広く、新版(2版)の幅が若干狭くなっている様です。
新版(2版)の肌は肌色ですが、初版は艶ありで汚し塗装が強めですね。
腰元の裳の折り返し部分、新版(2版)が初版よりも若干大きめです。

 

下半身、左側から観察しています。

左腕に掛かって垂れ下がる緑色の天衣の形状、僅かですが違いがあります。
 初版:うねりの曲線が目立つ
 新版:穏やかな曲線
腰元の裳の折り返し部分も、新版(2版)の方が初版よりも大きめですね。
緑色の腰布、初版が明るい緑、新版(2版)が暗い緑になっています。

 

さぁ、新版(2版)の購入オーディションで〝決め手〟となった下半身後方の「裳の表側の模様」を皮革していきます。
裳の下地が「辻飾り斜格子文」(ななめこうしもん)で、その上に「団花文」(だんかもん)が乗せられています。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
緑色の腰布の上、裳の部分を比較すると初版が艶ありですね。
緑色の腰布も、初版が艶があります。
腰布の襞は同じに見えますが、新版(2版)が綺麗に調っています。

腰布の下、裳の模様に「個性」が顕著です。
 初版:「団花文」(だんかもん)が少ない
 新版:「団花文」(だんかもん)が覆い
こんな単純ではないのでしょうが、一見して「団花文」(だんかもん)が多く表現されているのは〝得した〟感じ、嬉しいものです。
新版(2版)の購入オーディション、顔(表情・瞳)の様子で連れ帰る矜羯羅童子を決めかねたので、裳の「団花文」(だんかもん)がいっぱい表現されているコを連れ帰ることにしました。
初版との明かな相違点なので、新版(2版)購入オーディションは大成功です。

 

そのまま視点を下ろし、台座の様子を観ています。
ザクザクした造形なので、多少形状に相違が出ていますね。
こうした岩場の塗りですから画一的にはなりません。
矜羯羅童子が立っている台座上面は初版が白っぽく、新版(2版)が茶色に塗られています。
注目されることはないのでしょうが、これまた「個性」ですよ。
「イSム」様インテリア仏像は、こうした細やかな拘りが凄いのです。

 

では、観察を終えての新旧・矜羯羅童子の姿を楽しんでいきますね。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
初版が艶あり・色鮮やかなのに対し、新版(2版)は全体が落ち着いた色合いですね。

左が新版(2版)、右が初版の「矜羯羅童子」です。
初版と新版(2版)の違いが顕著な画像です。
同じインテリア仏像でも、ロット(版)が違うと、こうして造形の違いを楽しむことができるのです。
えっ? でも、結局は同じ像じゃないか?って。
未だ先にはなりますが、高野山八大童子というセットで飾ることもできますし、不動明王の脇侍として楽しむことができるぢゃないですか。
「河越御所」には複数の不動明王の立像が居るので、童子も複数居た方が都合が良いのです。

 

印判(2版)を、前に出しています。

 

初版を、前に出しています。

 

こうして遊んでいると・・・

TanaCOCORO「制多伽童子」初版が、撮影現場に入ってきました。
そして

真ん中に入ってしまいました。
 左:TanaCOCORO「矜羯羅童子」2版
 中:TanaCOCORO「制多伽童子」初版
 右:TanaCOCORO「矜羯羅童子」初版
です。
制多伽童子・初版に比べると、新旧の矜羯羅童子は共に小顔に見えますね。
本物の制多伽童子は頭頂部の五髻(ごけい)分、矜羯羅童子よりも〝背が高い〟(笑)です。
でも、顔のサイズは、ほぼ同じです。

 

小班の制多伽童子・矜羯羅童子を並べています。
本物の2体をイメージすると、制多伽童子の像高がちょいと低い感じです。
今後、別機械で確認してみますが、TanaCOCORO「制多伽童子」が2版以降〝小さく〟なっているのは、顔のサイズを合わせる為なのでしょうか?

 

最後は、新旧・矜羯羅童子に前へ出てきてもらいました。
だって、今回の記事の主人公は矜羯羅童子なのですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイト内のすべてのコンテンツについて、その全部または一部を許可なく複製・転載・商業利用することを禁じます。
All contents copyright (C)2020-2024 KAWAGOE Imperial Palace Entertainment Institute / allrights reserved